医療の現場におけるアセスメントは看護過程の一つです。
対象である患者の主観的情報と医療スタッフの側からの客観的情報を統合し、看護や治療の方向性を判断します。
患者を取り巻く問題点を正しく認識し、治療の優先度を決めたり看護の質の向上を目指すのがアセスメントを行う目的です。主観的情報は患者が感じる痛みや苦しみ、現状への悩みなどが該当するので密度の高いコミュニケーションが求められます。看護師が患者に信頼されていなければ正しい主観的情報を得るのは困難なので、日頃から看護の仕事を真摯に取り組み、患者との信頼関係を構築することが重要です。多くの場合、経験豊富なベテラン看護師がアセスメントに関わります。
看護師がアセスメントを行う際、必要な情報を十分に取得することが何よりも重要です。
主観的情報は患者に厚く信頼されていなければ必要な分の取得が困難と言えます。患者との相性も結果の良し悪しに繋がるので、看護の仕事に従事する際はその点に注意しなければいけません。
正しい検査を行うには主観的情報をすべて鵜呑みにするのではなく、患者を冷静に観察して正しい情報だけを選び取ることが大切です。痛みや苦しみなどは形にならないので、どうしても患者の証言に依存するのが実状です。それだけに、この看護師なら正直に話したいと思わせる人間性を持つことが重要と言えるでしょう。
看護師の仕事には真摯な姿勢で取り組み、患者を第一に考えて看護を行うことがアセスメントの成功に繋がります。